会社情報 company
          about 私たちについて
確かな技術(Technology)で、
高度な情報科学(Cybernetics)を届ける
                  ミッション・ビジョン・バリュー
Mission(ミッション)「なすべきこと」
「全社員の物心両面の幸福を追求」し、「社会の進歩発展に貢献」することで、永続的に発展する企業を目指す
Vision(ビジョン)「あるべき姿」
国内で知られていない技術を発掘し普及させる
Value(バリュー)「やるべきこと」
Explore the Future
社名の由来
社名「Cybernetech(サイバネテック)」は、米国のフィードバック理論の大家であるノーバート・ウィーナー博士が提唱した生物と機械に於ける制御と通信の理論「Cybernetics(サイバネティックス)」にちなんで命名されました。Cyberneticsの語源はギリシャ語、キュベルネテス(cubernetes)からきており、それは船を操る舵手を意味しています。
                          
ウィーナー博士は船の舵が制御理論の基本原理と考えキュベルネテスを基にCyberneticsという造語を創り出しました。フィードバック理論をベースにしてできた最適制御理論では、過去のデータを基に、次の行動は最小のエネルギー消費・コスト・時間で計算され近い将来の最適な行動が予測決定されます。また、Cyberneticsの理論は生体の神経反応にも応用され、それが生体と機械の融合を促進しました。
                          
当社創業にあたり、Cybernetics理論の優れた科学思想をビジネス分野で実践したいという思いが強く、社名にそれを反映しました。
work 事業概要
当社の社名は「Cybernetics(サイバネティックス)」と「Technology(テクノロジー:科学技術)」に由来するものです。
動物や機械の動きと連動性に着目した学問である「サイバネティックス」は、急速にデジタル化が進む今日の技術開発シーンでも重要な役割を果たしています。
私たちが担うミッションは、そんな発展著しい産業機器・ITソリューションをいち早く取り入れ、適切な形で適切なクライアント企業へと届けること。その土台にあるのは、創業者より受け継がれてきた、技術者集団としての確かな専門性です。
商社のホスピタリティ、そして技術者としての矜持――
相反する二つの強みを併せ持つ企業として、私たちはこれからもあくなき探求を続けていきます。
<創業30年、新たな挑戦を>
2020年3月、金森藤平商事株式会社と資本業務提携を締結。産業素材の専門商社として400年超の歴史を持つ企業グループの一員として、当社は新たなスタートを迎えました。
2022年には創業30周年を機に企業ロゴを刷新。目まぐるしく変化する社会情勢の中、常に時代の先を行く価値の創出を目指し、果敢な挑戦を重ねていきます。
                      - 
                            01
                            Sentera ドローンマッピング - 
                            02
                            AgEagle (Micasense) ドローンマッピング - 
                            03
                            RGB Spectrum ビデオ・オーディオ製品 - 
                            04
                            Extron ビデオ・オーディオ製品 - 
                            05
                            ROSE Electronics KVMソリューション - 
                            06
                            DataProbe ネットワーク製品 - 
                            07
                            CS Elecronics 各種ケーブル - 
                            08
                            FARO 3Dマッピング - 
                            09
                            HaiVision ビデオ・オーディオ製品 
- 
                            01
                            AXIS Comunications セキュリティソリューション - 
                            02
                            Milestone Systems セキュリティソリューション - 
                            03
                            GeoSLAM 3Dマッピング - 
                            04
                            Antrica ビデオ・オーディオ製品 - 
                            05
                            Parrot ドローンマッピング - 
                            06
                            Imajing 3Dマッピング - 
                            07
                            Pix4D ドローンマッピング - 
                            08
                            Wingtra ドローンマッピング 
- 
                            01
                            HG Robotics ドローンマッピング - 
                            02
                            Soarability (Sniffer4D) ドローンマッピング - 
                            03
                            SureStar 3Dマッピング - 
                            04
                            10Gtek Transceivers ネットワーク製品 - 
                            05
                            EtherWAN Systems ネットワーク製品 - 
                            06
                            CareLink Communication ネットワーク製品 
company profile 会社概要
- 商号
 - 株式会社サイバネテック Cybernetech Corporation
 
- 設立
 - 1992年4月設立
 
- 資本金
 - 1億円
 
- 代表取締役社長
 - 金森 慎太郎 金森藤平商事株式会社 代表取締役社長
 
- 役員構成
 - 
                          取締役代表取締役社長常務取締役金森 慎太郎太田 浩平監査役監査役関 治
 
- 取引銀行
 - 三菱UFJ銀行
 
- ビジネスパートナー(順不同)
 - 
                          ダイワボウ情報システム株式会社株式会社大塚商会株式会社システナTD SYNNEX株式会社NECフィールディング株式会社日本電計株式会社株式会社ユニットコム菱洋エレクトロ株式会社その他多数
 
- 本社
 - 
                          株式会社サイバネテックTel 03-3272-8503Fax 03-3274-9550WebSite: https://www.cybernetech.co.jp
 
所在地
- 東京メトロ 有楽町線
 - 銀座一丁目駅3番出口を出て、高速道路を潜り2つ目の道を右折、5つ目のビル2F
 
- 東京メトロ 銀座線
 - 京橋駅3番出口を出て直進、ブラザー東京ビルの先右折、十字路を渡って6つ目のビル2F
 
- JR山手線
 - 有楽町駅 D8出口から東京高速道路を潜って信号を渡り左折、再び東京高速道路を潜り右折、5つ目のビル2F
 
history 沿革
- 
                        
- 
                                1992年
- ・4月に株式会社サイバネテックを設立
 - ・資本金:2800万円/事務所:東京・浅草
 
 - 
                                1993年
- ・事務所を東京・日本橋に移転
 - ・グラフィックカード用日本語ドライバーを開発
 - ・PC用ゲームソフト「Petro Game Pack」を販売
 
 - 
                                1996年
- ・米メーカーの日本販売代理店としてKVMスイッチを販売開始
 
 - 
                                1999年
- ・自社Webサイトを開設
 
 - 
                                2001年
- ・独自ブランドのファイバーチャネルHBAを発売
 
 - 
                                2002年
- ・創立10周年/光伝送装置の販売開始
 
 - 
                                2008年
- ・産業用組込みコンピュータの販売を開始
 
 - 
                                2011年
- ・BtoC事業を開始
 
 - 
                                2012年
- ・創立20周年/動画配信分野の商品開拓を強化
 
 - 
                                2014年
- ・FlyCyber事業部を設立しドローンの代理店販売を開始
 
 - 
                                2016年
- ・GoProカメラの取り扱いを開始
 
 - 
                                2020年
- ・金森藤平商事株式会社と資本業務提携、グループに参画
 
 - 
                                2021年
- ・創業者の平方洋二会長が退任
 
 - 
                                2022年
- ・創立30周年を機に会社ロゴを刷新
 - ・事務所を東京・八重洲に移転
 
 - 
                                2023年
- ・ホームページをリニューアル
 
 
 - 
                                
 
行動規範
こちらからご確認下さい。